タイヤの交換時期

タイヤ交換のタイミング

タイヤ交換

交換時期の目安

タイヤの交換時期としては走行距離を目安とするのが一般的ですが、その他にもタイヤの溝が減る要因は幾つかあります。
路上のコンディションがよくなければタイヤの溝も減りやすいですし、急発進や急停車の多いような荒っぽい運転をしていればそれだけタイヤの寿命も短くなります。
ですが磨耗の進み方に一番大きく関与するのは、やはり走行距離です。
走行距離プラス、上記の項目をタイヤの溝の減りの要因として覚えておきましょう。
ちなみにタイヤ交換の走行距離の目安は、3万キロ~4万キロとされています。

溝の深さ

タイヤの溝がある程度まで減っているタイヤは、法律によっても路上を走るのは禁止されています。
新品のタイヤであればタイヤの溝は7~9ミリ程度ありますが、走れば走るほどタイヤが磨耗され溝の深さは減っていき、溝の深さが1.6ミリ以下になったら そのタイヤで路上を走ることは出来ません。
また、たとえ1.6ミリ以上溝が残っていても、当然溝が減れば減るほどスリップを起こす可能性が高くなり、安全に運転することが出来ない状態となります。

スリップサイン

タイヤの側面にはスリップサインという三角のマーク「▲」があり、このマークよりもタイヤの溝が磨り減ると、法定で定められている1.6ミリ以下となっていることの目安となります。
タイヤが磨り減ってこのマークに達しているようであれば、すぐにでもタイヤを交換する必要があります。
法律で定められていなくとも走行を続けるには危険ですので、無茶な運転は控え早急にタイヤ交換をしましょう。

ひび割れ

タイヤの溝の減りは目に付きやすいため気がつきやすいのですが、タイヤのひび割れはあまり気にかけることがない方も多いと思われます。
それほど走ってなく溝も十分に残っていたとしても、劣化してひび割れたタイヤを装着したままでは非常に危険です。
まだ溝があるからといってタイヤ交換を渋らず、タイヤ側面にヒビが見られたり、作られてから一定期間を経ったタイヤは、事故を起こす前に必ず交換しておきましょう。